龍馬の黒幕 明治維新と英国諜報部、そしてフリーメーソン

龍馬伝の画像

商品の説明

内容紹介
<龍馬斬殺! 死の直前、最後の手紙ーー。/「龍馬の暗号」を解読! 殺害犯はこの男だ/自民党幹事長代理・石原伸晃氏、公明党代表・太田昭宏氏、HP上にて絶賛!>
一八六七年十二月十日夜、坂本龍馬斬殺。犯人は新撰組とも京都見廻組ともいわれている。しかし矛盾と謎が多すぎる。真犯人は誰か? 浮かび上がる「龍馬の手紙」―幕臣勝海舟、英国武器商グラバーと行動を共にした龍馬が、死の直前に書いた最後の手紙に込めた「暗号」を読み解くことで、龍馬暗殺犯、さらには幕末維新の真相を暴く、驚愕の書! 待望の文庫化。(四六判『あやつられた龍馬』改題作品)

内容(「BOOK」データベースより)
一八六七年十二月十日夜、坂本龍馬斬殺。犯人は新撰組とも京都見廻組ともいわれている。しかし矛盾と謎が多すぎる。真犯人は誰か?浮かび上がる「龍馬の手紙」―幕臣勝海舟、英国武器商グラバーと行動を共にした龍馬が、死の直前に書いた最後の手紙に込めた「暗号」を読み解くことで、龍馬暗殺犯、さらには幕末維新の真相を暴く、驚愕の書。

著者について
一九四八年生まれ。米国でのビジネスを経て、帰国後執筆活動に入る。本書は、フリーメーソンの実像に迫る『石の扉』、明治天皇の謎を解いた『幕末 維新の暗号』、「魏志倭人伝」に隠された朝廷の秘密を暴く『舞い降りた天皇』と並ぶ、「禁断の書」四部作の一冊。『借りたカネは返すな!』『アルトリ岬』ほか、小説、経済書、カウンセリング書など著書多数。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
加治/将一
1948年生まれ。米国でのビジネスを経て、帰国後執筆活動に入る。小説、経済書、カウンセリング書など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

読んだ個人的な感想

坂本龍馬がスパイだった。と言うのがベースとなっている話になります。この辺りは歴史上、公然の事実になると思いますが司馬遼太郎先生の作品を読んだ高齢者層には、その辺りを認めるのには難しい点かもしれませんね。貧乏武士であろうが何だろうが、現代風に言えば、サラリーマンであれば毎月給料が出る限り生活は出来るけど、自営業やフリーランスとして働く形になれば、当然収入は自分で稼がないといけないのですが、脱藩した武士の龍馬の場合、身につけている服などには派手さはないかもしれませんが、気が付いたら会社まで設立をして、当時決して安くはない手紙を大量に出している所を考えると、お金には困った様子はないですからね。まんじゅうでも売り歩いていたのか?と言われたら、そんな様子もないですから、誰かからお金を貰っていたのは確かでしょうね。

出だしとしては、龍馬の最後の手紙から始まり、陸奥宗光に当てた手紙とされていますが、その中に暗号が記されている。と言う形から当時の幕末へと話が進んでいき、最後に龍馬暗殺犯の実像に迫っていく。と言う内容になります。もう書いてしまいますが、本書で坂本龍馬の暗殺犯とされている犯人は中岡慎太郎となっています。こりゃ、びっくりですね。

中岡慎太郎と言えば、龍馬と一緒に居て、一緒に殺害をされたけど、龍馬が即死であったのに対して、2日位頑張って生きた。と言う話がりますが、本書では不意打ちで龍馬を切りつけたものの、銃で反撃をされて、それが致命傷になり、2日後に中岡も死んだ。と言う事になっています。確かに当時の医学レベルでも、銃で心臓を打たれない限りは2日位は生きられそうですね。内蔵関係だったら、結局は打たれればお終いでしょうが、即死はなさそうです。

細かい点は抜きにして言えば、根底にあるテーマは、トーマス・グラバーを中心にした幕末の志士達って、何だか妙にメーソンつながりが多いよね。と言う話が書かれていて、ここかた組み立てられている形になります。この辺り、細かい点は知らないですが、個人的には聞いた事がある話が中心となっていたので、驚き。と言う点では龍馬暗殺犯の犯人が中岡である。と言う点ぐらいでしょうか。

加治将一先生の「禁断の歴史シリーズ」の第一弾となっている作品が本書となりますので、順番通りに読みたい人は、こちらの書籍から読んでいくのが良いのかな?と思います。個人的には順番として2番目に読んでしまったのですが、「幕末 維新の暗号 群像写真はなぜ撮られ、そして抹殺されたのか」では小説形式になっているのに対して、本書ではまだ小説形式の形にはなっていないので、そちらの書籍と比較をすると、読むのに時間が掛かりました。

途中で出てくる地図を見て、初めて知ったのですが、場所自体が変わっていなければ、当時の地図だと、浅草線より海側は全て埋めたて地で、当時は海だったみたいですね。泉岳寺が地図の中に記載をされていて、幕末当時はイギリス公使館として使われていたみたいです。泉岳寺と言えば、赤穂浪士の墓がある寺となっていて、すぐ近くにアーネスト・サトウの家もあったみたいです。場所柄的に、フランスやオランダの公使館も近くにあったみたいですが、その当時の寺で言えば、かろうじてフランス公使館の済海寺がある位です。

泉岳寺に行った事はありますが、赤穂浪士全面推しとなっていて、かつてイギリスの公使館として使われいた。と言う説明書きはなかったと記憶をしています。どこまで本当の話なのか?と言う点は分かりませんが、読み物としては面白かったです。

おまけの動画


歴史ミステリー 『 龍馬の黒幕 』 Vol… 投稿者 kazuyoshisakamotoyahoo


歴史ミステリー 『 龍馬の黒幕 』 Vol… 投稿者 kazuyoshisakamotoyahoo

龍馬裁判

クラウドファンディングで全国公開に向けて募集中!となっているのが今作の作家さんとなる加治将一先生です。累計60万部突破となっていて、勢いがありますね。

募集は9月一杯までとなっているみたいですが、果たして届くのでしょうかね?取りあえず渋谷で2017年8月に先行公開となっているみたいで、こちらは単館上映となります。

ちなみに泉岳寺に行った時の記事は以下になります。

http://www.kojimablog.net/sengakuji/

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください