女帝 小池百合子(面白い)

女帝 小池百合子(面白い)

女帝 小池百合子(面白い)

コロナに脅かされる首都・東京の命運を担う政治家・小池百合子。女性初の都知事であり、次の総理候補との呼び声も高い。しかし、われわれは、彼女のことをどれだけ知っているのだろうか。「芦屋令嬢」育ち、謎多きカイロ時代、キャスターから政治の道へーー常に「風」を巻き起こしながら、権力の頂点を目指す彼女。今まで明かされることのなかったその数奇な半生を、四年の歳月を費やした綿密な取材のもと描き切る。〔目次より〕序章 平成の華第一章 「芦屋令嬢」第二章 カイロ大学への留学第三章 虚飾の階段第四章 政界のチアリーダー第五章 大臣の椅子第六章 復讐第七章 イカロスの翼終章 小池百合子という深淵

おい!小池となる。

都知事の小池。率直に言って、大分前から小泉の腰巾着程度の認識しか持っていませんし、個人的にも都内に住んでいた事はありますが、小池都知事誕生の前に引っ越しをしているので、別段小池のやっている事に、自分なりにチェックをする事もなく過ごしていました。東京に仕事で通っている訳でもないので、満員電車が解消をされない。とか、正直知った事ではないですからね。

都内にいた頃の都知事選については、ドクター中松とか、外山さんとか、スマイルとかに投票をしていました。

まず、本書の読後感ですが、スカッとした部分があるような、モヤモヤとした気持ちが残るような。取りあえず文章自体は非常に綺麗で、時折見かける事がある、読者に伝わり辛い文章ではなく、非常にスラスラと読める文章となっていて、ボリュームの割には読むのに時間も掛からないです。

そもそも、誰でもおおよそは知っているであろう、小池の人生を小池以外の人からの情報を頼りに沿って書かれているので、大体のケースで、記憶に残っている人も多いと思いますので、スンナリと入ってくると思います。

個人的には、小池を知ったのは、自民党に入った辺りからでしょうかね?カイロ大卒とか、まー、正直、どうでも良い。と言うか、その頃には、カイロ大卒の肩書きで、大分地盤を固めてしまった状態でしたね。

カイロ大学の対応

読んでいて、タイムリーな形で、カイロ大学が小池はちゃんとカイロ大学を卒業しているぞ。と言う発表をされました。

ちょうど、カイロ大学時代にスポットを当てていた部分を読んでいる途中でしたので、なんだよ!?この本で書いているのはデマかよ!?と思ったりもしたのですが、最後まで読んで、うん。やっぱり、この本で書かれている事が真実なのかな?と思えるようになりますね。

実名告発ではない点が少し弱い部分になるかもしれませんが、この書籍で登場をしているのは、小池都知事と同じ部屋で暮らしていたルームメイトになります。仮名として登場をしているのですが、一緒に写っている写真もありますし、時代的にも珍しくはないのですが、日記を書いていたり、日本に住んでいる母への手紙など、記憶だけを頼りにしている訳ではないのが、伝わってきます。

そうは言っても、小池さんがテレビを通して、アラビア語を使っているのを見た!と言う方からすると、にわかには信じる事が出来ないかもしれません。この辺りは、そもそも日本人にはアラビア語なんて分からないから、適当に話をしていても、合っているかどうか?の確認のしようもないですからね。

アラビア語をきちんと勉強をした人からすると、小池のアラビア語は、クソのレベルらしいです。

今回は知人にお勧めをされて購入。そして実際に読んでみたのですが、話題にもなっている書籍ですよね。話題になるには訳がある。と言う事で、読んでみて納得をしました。かなり濃い内容となっています。お勧めレベルとしては高い書籍になりますので、興味はあるんだけど。と二の足を踏んでいる方は、実際に読んでみましょう。シンプルにストーリーとしても面白いです。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.