かっとび一斗(お勧めサッカー漫画)

かっとび一斗(お勧めサッカー漫画)
かっとび一斗(お勧めサッカー漫画)

かっとび一斗は面白い!(お勧めサッカー漫画)

サッカーとしては無名の中学校だった清雅学園に香港帰りの香取一斗が入学。と言うシーンから始まります。もう一人の主人公である幼馴染の由良一馬とのコンビで最終的には優勝。と言うカンフーサッカー漫画が『かっとび一斗』です。

少林サッカーと言う映画で女性が太極拳を使ったゴールキーパーを見せてくれていますが、こちらの作品はそれよりも早くに太極拳を取り入れているキーパーが登場をしています。リアルなサッカーと言う訳では決してありませんが、サッカー漫画の中では個人的には一番好きな作品です。

月刊誌で連載をされていた作品で、こちらの作品だけでも13年間連載をされていました。ちなみにこちらは中学生編で、高校生編として『風飛び一斗』がそのまま続いている作品となります。こちらも大分前に終わってしまいましたが、合わせると70巻位の長さになっているので、サッカー漫画の中でも巻数としてはかなりのボリュームの作品ですね。ちなみに中学生編は東京が舞台ですが、高校生編は埼玉が舞台となっています。

無茶苦茶なプレーの連発ですが、ギャグ要素も多くちりばめられている作品となっていて、見ていて飽きが来ないですし、サクサクと読み進める事が出来る作品です。個人的にも、もう3回位通読をしていますが、ストーリーが分かっていても、面白いと思える作品です。連載をされていた雑誌が月間少年ジャンプとなっているので、実際問題として知名度としては高い作品ではなかったのかな。と思いますが、知名度が高いサッカー漫画よりも断然こちらの方が個人的にはオススメです。

高校生編となる『風飛び一斗』は月間ジャンプが廃刊となってしまったので、そのあおりを食らう形で連載が終わってしまう。と言う足かけ20年以上に渡って続いた漫画としては、あまりにも残念な形で終わってしまっているので、個人的には連載を再開してもらいたい作品のトップに上がる漫画です。月間ジャンプは廃刊となり、ジャンプSQが後に出来た雑誌なので、是非ともこちらの方で再度始めて貰いたいですね。

風飛び一斗(高校生編)

残念ながら、当時の月刊少年ジャンプの廃刊・リニューアルに伴い、強引に終わらせる形ではなく、未完と言う形で作品としては終わってしまいました。今でも多くの人が再開を待ち望んでいるのですが、作者の門馬もとき先生も現在は60を過ぎており、最後の漫画作品から10年が経過をしていますので、気力がもうないかな。

現在風にクラウドファンドでお金を集めて、原稿料と作品を見る為のサイトを用意をして、出資をしてくれた方には、無料で当面は見る事が出来る。とか、ちょっと考えてみたりして、それ位なら、自分でも出来るかな?とか考えたりしたのですが、作者本人の気力がなければ成り立たないですからね。

電子書籍はありません!レンタルか中古で購入すべし

残念ながら 『かっとび一斗』 シリーズ作品の電子書籍も、レンタルも探した限りでは見当たりませんでした。代わりにDMM.comにて、続編シリーズの『風飛び一斗』レンタルはしているみたいです。

料金の問題よりも巻数の多い漫画になりますので、自宅での保存は考えていない人には、検討してみても良いかもしれませんね。

『かっとび一斗』と『風飛び一斗』の電子書籍化リクエストをしよう!

見てくれている人にちょびっとお願い。
シリーズ通して、電子書籍化をされていません。リクエストが簡単に行えるのが楽天ブックスになりますので、以下のリンク先から、せめてリクエストだけでもボタンを押して下さい。宜しくおねしゃす!

かっとび一斗の全巻セットの購入先

かっとび一斗は電子書籍化をされていません。また、無料で読もう。なんて薄汚い事はやめましょう。新刊での販売については、望む事が出来ないですし、大分前の作品となっていますので、中古と言う形になりますが、状態については過度な期待をしないでおいた方が無難です。

かなり、物持ちが良い方のはずの私自身でも読み返してみたら、かなり単行本が汚れていました。もう随分長い事、本棚で放置をしていただけなのですが、引っ越しの度に出し入れをしていたせいもあるかもしれません。

また、下に紹介をしているリンク先で、画像はアマゾン。以降はそれぞれ、かっこないのサイトになります。中古になりますので、あるか?ないか?については、水物です。なお、メルカリの場合には、未登録の方であれば、『ECCYXD』と招待コードに入れて頂ければ、500ポイント取得出来ます。

かっとび一斗のあらすじをザックリと紹介

本棚の奥から引っ張りだして、全巻を読み直しています。10巻単位であらすじをザックリと紹介していきたいと思います。ネタバレ情報を掲載していますので、これから読むのを楽しみにしている方は、以降については見ない方が良いです。

前に見て、別段これから購入をする予定がない方が、あー、そうだった。と言う感じで思い出しながら、少しほっこりとするので役立てて頂ければと思います。

1巻から10巻まで

かっとび一斗 1巻から10巻まで
かっとび一斗 1巻から10巻まで

主人公の一斗が香港から日本に帰国をして物語の舞台となる、清雅学園のサッカー部に入部。地区予選でを勝ち抜いて、全国大会出場。ベスト8までの戦いとなっています。ちなみに中学二年生と言う設定になっていますが、最早中学生レベルを登場人物全員が超えています。

一番の見所は岩間総拳ですかね?最高に面白いですよ。現在の価値観で読むと、中学二年生の平木が当たり前のようにナイフを所持していて、序盤の序盤で、今では考えられないような荒れた学校の印象を受けますが、作品の単行本が発売をされたのは1985年となりますので、校内暴力と言うのが大きな問題となっていた時期になります。

10巻辺りになると、1988年辺りに単行本が発売をされている時期となっていて、バイオレンス的なシーンは、一斗を中心に見られるのですが、校内暴力みたいな物は、特に見当たらなくなります。そうした時代背景があるんだよ。と言う事を知らない人は知っていおいて頂ければ、何となく理解出来ると思います。

11巻から20巻まで

 かっとび一斗 11巻から20巻まで
かっとび一斗 11巻から20巻まで

全国大会の準々決勝の途中から。甲斐さんが清雅学園に残ってくれていたら、和馬と平木の三人で余裕で全国制覇だったんじゃねーの?と思える位に強いですよね。そんな甲斐さんは中学3年生と言う事で、試合が終わってからは海外へのサッカー留学となります。残っていたら、翌年も強敵として現れたでしょうね。

15巻までで決勝戦が終わります。ここでは静岡代表でかつ、永遠のライバルとなっている崇永学園に敗れます。ここで全国大会は終了となり、3年生は引退となるのですが、清雅学園の三年生は又やん一人となるのですが、DFの要である平木が転向。新入部員に、なんと甲斐さんの弟が加入。となります。決勝戦が終わった所で、第一部が終了で第二部がスタートとなっていますね。

なお、岩間総拳先輩は1年生の頃に、暴力事件を起こして、4年間少年院に服役。何故か少年院で義務教育を受ける事が出来なくて、三年生にして19歳となっていましたが、無事に主席日数が足らず、三年生を無事に留年。一斗くんと同じクラスとなるのですが、中学生にして成人式を迎える事になりました。

20巻では試合終了までの一区切りついた場面で終了となっていますが、二度目の全国大会出場へ向けての地区予選となっています。

21巻から30巻まで

かっとび一斗 11巻から20巻まで
かっとび一斗 21巻から30巻まで

西峰中との対戦から。古戸と出口(フリットとマラドーナ)のキャラクターが良いですよね。基本的には個人技中心であったり、ドタバタな試合になるのですが、作中の中では極めて戦略的な試合となっていました。

ここからは全国大会も始まり、後藤と三宅が転校生として加入。読んで頂いた人であれば分かると思いますが、後藤君のエピソードは良いですよね。吹いてしまったけれど、その穴埋めをする為に必死に努力をしている姿が良いと思いますし、全国大会でも成長をしている姿が印象的でした。

全国大会前の予選では表紙を見て頂ければ分かると思いますが、かっとび一斗の中でも人気の高い里見伊緒との対戦があります。話が続編に飛びますが、風飛び一斗では東亜大に移籍をしていて、次に対戦じゃねーかよ!と言うシーンで終わっているのが、本当に残念でしたね。

31巻から40巻まで

かっとび一斗 31巻から40巻まで
かっとび一斗 31巻から40巻まで

読んだ人であれば、分かる。大阪の似たキャラとの対戦。そして平木との再開・試合ですね。終盤では決勝戦で崇栄学園との戦いが始まります。

この時にようやく、二度目読みで気がつきました、ほぼ必ず試合の前後で喧嘩しているのね。すげ-時代ですね。

41巻から48巻(最終巻)まで+番外編

かっとび一斗 41巻から48巻(最終巻)まで+番外編
かっとび一斗 41巻から48巻(最終巻)まで+番外編

表紙からも推測可能と言うか、もう最終回の話になりますが、無事に二度目の対戦で全国優勝!中学・高校・大学と一環のエスカレーター学校でありながら、主人公の一斗は学業が悪過ぎて、付属の清雅学園の高校には進学する事が出来ずに退場。

親父の仕事を手伝いにブラジルに渡り、南米サッカーを身につける事になるのですが、その辺りの事情に関しては、続編となる、『風飛び一斗』の2巻に収録をされている番外編で事情が分かります。

そして、それとは違う番外編のみが収録をされている単行本もついで上の画像で掲載をしておきました。里見伊緒君も大活躍ですが、基本的にはサッカー以外の活動が収録をされている単行本となります。

ライジングシュート!

ライジングシュート!
ライジングシュート!

ガンプラ使って、ライジングシュートの再現をしてみました。ドランキングショットは無理。

おまけ

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください