出版社からのコメント
迷走する「リブラ」。
先行する「デジタル人民元」。
動き始めた「デジタル円」――。コロナ禍の裏で「デジタル通貨」の覇権争いが激化している!
デジタル通貨の実用化をめぐるIT企業・民間銀行・中央銀行の三つ巴の争いを、第一人者が鮮やかに描く。「デジタル通貨」覇権を狙う多様なプレーヤーたち!
● リブラ:「フェイスブックの野望」は実現するのか。
● テザー:「疑惑のステーブルコイン」の奇妙な人気。
● JPMコイン:「大手米銀」初の実用化へ邁進中。
● デジタル人民元:「発行秒読み」に世界中が震撼。
● eクローナ: スウェーデンの「一発逆転」はなるか。
● デジタル・ユーロ: アクセルを踏み始めた「EU」。
● バコン:「日本企業」が開発したカンボジア版CBDC。
● サンド・ダラー: カリブ海で誕生した「ダークホース」。
「デジタル円」実現に向けてのポイントを学べる一冊!中島真志(なかじま・まさし)
1958年生まれ。81年一橋大学法学部卒業。同年日本銀行入行。金融研究所、国際局、国際決済銀行(BIS)などを経て、麗澤大学経済学部教授。早稲田大学非常勤講師。博士(経済学)。単著に『アフター・ビットコイン:仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者』『外為決済とCLS銀行』、『SWIFTのすべて』、『入門 企業金融論』、共著に『決済システムのすべて』『金融読本』など。決済分野を代表する有識者として、金融庁や全銀ネットの審議会等にも数多く参加。
内容(「BOOK」データベースより)
デジタル人民元の衝撃!リブラの迷走。中央銀行の逆襲。IT企業、民間銀行、中銀の三つ巴の争いを第一人者が鮮やかに読み解く。
著者について
1958年生まれ。81年一橋大学法学部卒業。同年日本銀行入行。金融研究所、国際局、国際決済銀行(BIS)などを経て、麗澤大学経済学部教授。早稲田大学非常勤講師。博士(経済学)。単著に『アフター・ビットコイン:仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者』『外為決済とCLS銀行』、『SWIFTのすべて』、『入門 企業金融論』、共著に『決済システムのすべて』『金融読本』など。決済分野を代表する有識者として、金融庁や全銀ネットの審議会等にも数多く参加。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中島/真志
1958年生まれ。81年一橋大学法学部卒業。同年日本銀行入行。金融研究所。国際局、国際決済銀行(BIS)などを経て、麗澤大学経済学部教授。早稲田大学非常勤講師。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いわゆる仮想通貨は半分程度か?
個人的にはビットコインを始めとした仮想通貨と呼ぶ方が馴染みがあるであろうジャンルについて、まだ夢を見ています。若干ですけどね。取りあえず2030年位まで持っているつもりです。そうした仮想通貨と呼んだ方がしっくりとくるジャンルについては半分ない程度になります。
いゆゆるFacebookのリブラであったり、当時話題にはなっていたのですが、しっかりとした解説を丁寧にしてくれている日本語表示のサイトがなかったので、分かったような、分からないような。と思えたテザー事件についても、丁寧な解説をされています。
リブラに関しては、新聞などでも、日本語である程度は解説をされているケースもあったと思いますが、やはりこのジャンルの第一認者である中島さんの解説は分かりやすいですね。どうせ、中島さんが書くだろう。と待っていた甲斐がありました。
ここまでが前半部分です。
実際に進んでいる国家プロジェクトとしてのデジタル通貨
仮想通貨についても、デジタル通貨についても、本来は暗号通貨で統一をされるべき者になるのかな?と思いますが、完全なる民間主体であったり主軸の場合には仮想通貨。国家が背景に絡んでいる。あるいは国家プロジェクトで動いているのはデジタル通貨と呼んだ方が自分の中でしっくりときますね。
そんなデジタル通貨についてですが、もう来年です!本格的な稼働が開始をされる国の中ではテストがすでに施行をされており、予定通りに動けば来年には本格的な稼働となっています。
実際に進んでいる国のケースと日本を比較するには、色々と条件が異なっていたりするので、一概には言えない部分もありますかね。日本の場合にには未だにキャッシュレス自体を国が普及をさせないといけない状態となっていて、デジタル通貨まで進むのは道として険しいでしょうね。
銀行での資金として使い分けが可能であったり、より景気を刺激しやすい環境を整える事が可能となりますので、是非ともやって欲しいです。政治的には難しいかもしれませんが一定額以上の金額を保有している口座に対してマイナス金利をかけないと、本当に金の流れが止まるぞ。
リブラ・テザー事件・実際に進んでいるデジタル通貨の話。大きく分けて、この3つに分かれているのかな?と思いますが、一応はネムが盗まれた事件と言ったように、仮想通貨のまつわる話についても書かれています。このジャンルに関しての書籍については、最近はご無沙汰になりますので、比較をする事は出来ないのですが、やはり一番丁寧に書かれているのではないでしょうか?
前作も読んでみよう♪
前作の感想になります。
アフター・ビットコイン2 仮想通貨vs.中央銀行 :「デジタル通貨」の次なる覇者を読んでみよう♪
- アフター・ビットコイン(アマゾン)
- アフター・ビットコイン2(アマゾン)
- アフター・ビットコイン(楽天ブックス電子書籍)
- アフター・ビットコイン2(楽天ブックス電子書籍)
- アフター・ビットコイン(DMM.com電子書籍)
- アフター・ビットコイン(ebookjapan)
- アフター・ビットコイン2(ebookjapan)
コメントを残す