
ビットコインのイメージ画像
ここで、一旦整理をしてみて、自分が読んだ書籍の短評を書いてみたいと思います。
トップ1%の人だけが知っている「仮想通貨の真実」
こちらは、重点としては投資マインドになります。仮想通貨に限った話ではないので、本当に仮想通貨を始めてみたい。と考えている人の場合には、一読をしておいた方が良いかもしれませんが、他の投資をした事がある人であれば、不要かもしれませんね。
いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
問題を起こした、コインチェックの会社の取締役の大塚さんの書籍です。序盤は自社の紹介中心になりますが、こうした書籍では愛嬌ですね。コインチェックが日本の取引所で一番仮想通貨の種類の取り扱いが多く、その解説もしているので、仮想通貨について種類がある事すら知らないレベルの人には良いと思います。
実質的には仮想通貨についての入門書としては非常に最適な書籍だと思いますね。ただし、書籍内ではコールドウオレットで保持していると書かれていたのに、蓋を開けてみたら、嘘でした。と言う事で、騙されたぜ!
世界は逆転する!仮想通貨サービス・ICOで世界を変える
読んだ書籍の中では、一番個人的にはワクワク感を味わう事が出来ましたね。ただし、若干理想論に傾いている気配もあり、その世界になるのに、もう少し時間が係るかな?と個人的には思います。ただし、方向性としては、今後確実にこちらの方向性に向いていると思います。もう止まらない!
アフター・ビットコイン: 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者
要するにリップル推奨になると思いますが、実際に仮想通貨の取引所でも、こうした中央集権が存在をしている仮想通貨と、非中央集権的な仮想通貨を支持する人、両方います。違いとしては理想論に重きを置いているか、将来的にはあり得るけれども、今はまだその段階ではない。と考えているか?ですかね。
→アフター・ビットコイン: 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者
時間でわかるイーサリアム入門 ~ビットコインに次ぐ仮想通貨をゼロから学ぶ~
仮想通貨の種類の中では、時価総額としては2位となっている、イーサリアムについて書かれている書籍です。ICOのプラットフォームとして機能をしているイーサリアム。これが大事な点ですかね。
インターネット上、基礎からしっかりと順番に勉強をする事が出来るサイト。と言うのを、今の時点では私は見た事がありません。本当にかじる程度であれば、インターネット上の書かれている事を読み流せば良いかもしれませんが、本当に虎の子のお金を張るのであれば、こちらで紹介をしていない本でも構わないので、数冊は読んだ方が良いと思いますよ。
→時間でわかるイーサリアム入門 ~ビットコインに次ぐ仮想通貨をゼロから学ぶ~
コメントを残す