【内容情報】(出版社より)
第50回大宅壮一ノンフィクション賞、第5回城山三郎賞をダブル受賞した傑作ルポの完全版。
2019年香港デモと八九六四の連関を描く新章を収録!
「“その事件”を、口にしてはいけない」
現代中国最大のタブー、天安門事件に迫る!
1989年6月4日。変革の夢は戦車の前に砕け散った。
毎年、6月4日前後の中国では治安警備が従来以上に強化され、スマホ決済の送金ですら「六四」「八九.六四」元の金額指定が不可能になるほどだ。
あの時、中国全土で数百万人の若者が民主化の声をあげていた。
世界史に刻まれた運動に携わっていた者、傍観していた者、そして生まれてもいなかった現代の若者は、いま「八九六四」をどう見るのか?
そして、事件は2019年の香港デモにどう影響したのか? 歴史は繰り返されるのか?
中国、香港、台湾、そして日本。60名以上を取材し、世界史に刻まれた事件を抉る大型ルポ。
語り継ぐことを許されない歴史は忘れ去られる。これは、天安門の最後の記録といえるだろう。
●“現代中国”で民主化に目覚めた者たち
●タイに亡命し、逼塞する民主化活動家
●香港の本土(独立)派、民主派、親中派リーダー
●未だ諦めぬ、当時の有名リーダー
●社会の成功者として“現実”を選んだ者、未だ地べたから“希望”を描く者 etc.
※本書は2018年5月に小社より刊行された単行本を改題の上、修正し、新章を加筆したものです。
【目次】
序章 君は八九六四を知っているか?
第一章 ふたつの北京
第二章 僕らの反抗と挫折
第三章 持たざる者たち
第四章 生真面目な抵抗者
第五章 「天安門の都」の変質
第六章 馬上、少年過ぐ
終章 未来への夢が終わった先に
あとがき
新章 〇七二一 香港動乱
主要参考文献
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
1989年6月4日、中国の“姿”は決められた。現代中国最大のタブーである天安門事件。あの時、中国全土で民主化の声を上げた数百万人の若者は、果たしてどこに行ったのか?中国、香港、台湾、そして日本。60名以上を取材し、世界史に刻まれた事件を抉り、大宅賞と城山賞をダブル受賞した傑作ルポ。2019年香港デモと八九六四の連関を描く新章を収録した完全版!この取材は、今後もう出来ないー。
【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 君は八九六四を知っているか?/第1章 ふたつの北京/第2章 僕らの反抗と挫折/第3章 持たざる者たち/第4章 生真面目な抵抗者/第5章 「天安門の都」の変質/第6章 馬上、少年過ぐ/終章 未来への夢が終わった先に/新章 〇七二一ー香港動乱
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
安田峰俊(ヤスダミネトシ)
1982年滋賀県生まれ。ルポライター。立命館大学人文科学研究所客員協力研究員。立命館大学文学部東洋史学専攻卒業後、広島大学大学院文学研究科博士前期課程修了。2018年に『八九六四「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)で第5回城山三郎賞、19年に第50回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こういうやり方、やめれ!
中国のルポライター、安田峰俊さんの祭が始まっていますね。コロナで取材が出来なくなった分、これまでにインプットをしてきた分を一気に吐き出している形になるのかな?と思います。一つ購入をしていないのがありますが、大体購入をしているので、読んでいき、また記事にしていきたいと思います。
ただ、今作については、多少の本編の改編もあるとは思いますが、末期に追加を記載された香港デモの箇所しか読んでいません。
なんで読んでいないか?簡単な話でして、私自身はもうすでに読んでいるからです。
八九六四 「天安門事件」は再び起きるか(面白い)
と言う事で、新章として追加をされて香港デモの箇所だけを読んでみたのですが、これはねー、微妙でした。まず分量も少ないですし、香港デモについては、割とタイムリーに自分でも色々と安田さんの記事を追っていたので、そんなに目新しい内容ではなかったです。ちょっと購入をしてしまい後悔ですかね。
私のように、追っていた人はスルーが吉でしょうが、そもそもの前作を読んでいない方であれば、良い作品だと思います。単行本から文庫本になり、お値段も安くなりましたので、買いやすくなっていると思いますので、未読の方はどうぞ。
八九六四 完全版 「天安門事件」から香港デモへを読んでみよう♪
- 八九六四 完全版 「天安門事件」から香港デモへ(アマゾン)
- 八九六四 完全版 「天安門事件」から香港デモへ(楽天ブックス電子書籍)
- 八九六四 完全版 「天安門事件」から香港デモへ(DMM.com電子書籍)
- 八九六四 完全版 「天安門事件」から香港デモへ(ebookjapan)
- 安田峰俊(ebookjapan)
コメントを残す