緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」を読んだ!

緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」

緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」

18年7月20日、森友・加計問題、働き方改革法案でのデータ偽造、そして公文書改ざん問題と、憲政史上稀に見る不祥事が連続し、大阪北部地震や北海道、西日本の水害までも起きた第196回国会は、’18年7月20日に実質的な最終日を迎えていた。未曾有の水害が拡大している中にも、政府与党は重要法案と位置付けるカジノ法案(IR実施法案)や参議院定数増などを成立させるため、野党側が災害対策に力を入れるよう国会審議の一時中断と災害対応への全面協力を申し出ているにもかかわらず、政府与党はそれらの申し出を却下し、カジノ法案などを強行採決した。そんな安倍内閣に対し、野党は共同して内閣不信任案を提出した。 この不信任案決議の趣旨説明演説をおこなったのが、衆院で野党第一党を占める立憲民主党の代表・枝野幸男議員である。枝野による内閣不信任案趣旨説明演説は、2時間43分の長きにわたった。この演説時間の長さは、記録が残る1972年以降で、衆院最長記録だという。しかしこの演説の特色は演説時間の長さにあるのではない。この演説の特色は、その内容にこそあるのだ。安倍政権が抱えるさまざまな問題点を指摘することはもとより、議会制民主主義とはなにか、議員内閣制とはなにか、国家とはなにか、政治とはなにかをあますところなく述べている。この演説は、その正確さ、その鋭さ、そして格調の高さ、どれをとっても近年の憲政史にのこる名演説といってよいものだ。本書は、その演説の書き起こしを、上西充子・法政大教授と田中信一郎・千葉商科大学特別客員准教授による解説とともに完全収録したものである。「今の日本の議会制民主主義がどうなっているのか」「本来、議会制民主主義とはどうあるべきなのか」そうした議論のきっかけの一助に最適な書。

面白いじゃないか

タイムリーでこちらの演説については見ていなくて、後から枝野幸男が何だかすげー長い時間をかけて演説をした。と言う話を聞いて、お?カストロかな?と思ったのですが、緊急出版と言う事で、書籍化されたので購入をしてみてたのですが、何も間違った事は書かれていなくて、面白いじゃないか?と思いましたね。

ネトウヨと呼ばれている人から見たら受け入れがたいし、かと言っても、内容に反論は出来ないし、と言う事で、批判の矛先を中身に向ける事が出来ないし。と言う事もあるのでしょうが、個人的に驚いたのは、出版社が扶桑社の点ですね。どうしたの?扶桑社?ちょうど、産経新聞が売上が落ちていて賞与もカットをされた。と言う記事が出ていましたが、ネトウヨ受けを狙った商業誌の末路ですが、グループとしてはリスク分散を始めたのかもしれませんね。ネトウヨを抱えての商売はとっくに終わっているので、そろそろ企業は舵取りを考えなおした方が良いですね。安倍政権に都合の悪い事を書くと電話で抗議をしたりと、色々と昔の朝鮮人臭い事をしているのですが、同一となる統一協会の方々になりますので、しょうがないかな。

内容以前に政治的な書籍になりますので、アマゾンのレビューを見ると、非常に面白いですね。レビューなのに読んでもいないのに、読むに値しないとか書いて、それで書くのは自由でしょう?って、安倍政権の支持者はこんな人が本当に多いですね。読んでかた盛大に文句をつければ良いのですが、690円程度の本も購入できないし、掛け持ちで仕事をしているんでしょうね。サラッと読んで二時間あれば読めるのですが、読む時間もないんでしょうね。可哀想に。だから数字を使ってあっさりと騙されるんでしょうね。証拠もないのに森加問題でと言う意見もありますが、安倍政権を支持していない私もうんざりなので、さっさと証人喚問をして終わらせようよ。と言っているのですが、それについてはだんまりです。

若い人で自民党の支持が増えているみたいですが、やばい事になると思いますよ。その時には騙された!となって、また一気に反動が来る。と言う事で、政治の世界として見れば、あまり健全な形ではないのですが、揺れ戻しがまたくるんでしょうね。年金ぶっこんで株価を上げていて、すでに20兆円を突っ込んでいますので、株価が上がるに決まっているし、雇用が改善と言われていますが、団塊世代が退職をすれば人手不足が起こると20年前から言われていたのですが、どうも記憶力がない人が多いみたいです。実質賃金は下がりっぱなしになりますので、そろそろ、皆もおかしいな。と気がつくと思いますが、あとの祭りでしょうね。

この辺りは書籍の内容とはあまり関係のない事になりますが、民主主義ってのは数で多数決を取るだけではないよ。と言う話をして、どれだけの人間が納得するか?でしょうね。最終的に数で決めるだけで、そこに至る話については、きちんとした資料を元に話あうべきで、その上で議論を尽くして、多数決での採決。と言うのが民主主義の基本なのですが、今の選挙制度では、そもそも議席数が投票率に反映をされていないので、その辺りも個人的にはどうかな?と思いますが、自民党にとって都合が良いので、絶対に改正はしないでしょうね。まー、その辺りは自民党以前にどの政党も都合の良いのは変えないでしょうね。

緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」(eBookJapan)


緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 (アマゾン)

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.