
平成日本「都市伝説」大全
内容紹介
2017年に日本を騒がせた事件、事故、芸能ニュースの知られざる裏側をお教えします!
加計学園問題の本当の黒幕、衆院選「自民党圧勝」の知られざる立役者、「このハゲ~」豊田議員の暴言に隠された暗号、
ソフトバンク白戸家CMが暗示した日本一予言、清宮幸太郎とベーブ・ルース驚きの相似性……ベンジャミン・フルフォードほか、
日本の知られざる支配構造を知る著者たちが渾身の裏情報を大放出。大人気シリーズの最新刊。
安い割には重厚な布陣
他の書籍とまとめて購入しましたので、こちらの書籍単価を知らないまま読んでいたのですが、安いですね。900円いかない金額ですが、書籍自体は結構厚みがあります。
さて、本書では、織田無道とか、上祐とか、中々パンチの効いた人が出てきて、インタビューをされています。凄いね。オーバー30には馴染みのある顔ぶれになると思います。もちろん、ベンジャミン・フルフォードの部分もあるのですが、こちらは顔写真はありませんでした。
一番の収穫はソニータイマーですね。この辺りは、神戸製鋼も絡んでいて、耐久性の偽装ですが、ソニーも分かっていて、利用をしていた。だから、メーカーは通常は損害賠償を求めるはずなのに、そうした動きがないんだ。と本書では書かれています。現在の動きがどうなっているのか?と言う点が不明なのですが、本当っぽいですよね。ソニータイマーの場合では、アルミでバッテリーとか壊れるんですって。考えてみたら、ずっとソニー製品を購入していないので、分からないなー。と思っていたのですが、ありました。
プレステ3が3回故障しましたね。こちらは保障期間とかは関係ないかもしれませんが、壊れたので修理→15000円位取られる。→一ヶ月後に壊れる→無料で修理→1年後に壊れる→有料案内されたのですが15000円払う。→また故障。もうプレステ3を卒業しました。何度壊れるのか?と思いますが、使い過ぎですかね。映画も見まくりましたからね。
都市伝説好きには、出ている説としては、少しインパクトとして物足りない点が残るのが正直な所ですが、逆にデビューの人には向いているライトなパンチが多いですかね?都市伝説と言っている以上、もう本当でも何でもなくて良いから、もっとパンチのあるのが欲しかったですね。
コメントを残す