
パンク侍、斬られて候 画像引用:映画.COM
解説
芥川賞作家・町田康が2004年に発表した異色時代小説を、「新宿スワン」の綾野剛主演、「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」の宮藤官九郎による脚本、「狂い咲きサンダーロード」の石井岳龍監督のメガホンで映画化。江戸時代を舞台に、隠密ミッションをめぐって繰り広げられる10人の男たちの腹の探り合いと、1人の女をめぐる恋の行方、そして謎の猿将軍が明かす驚がくの真実を描き出す。超人的剣客にして適当なプータロー侍の主人公・掛十之進を綾野が演じ、喜怒哀楽と活劇が入り交じる難役に挑む。共演にも北川景子、東出昌大、染谷将太、浅野忠信、永瀬正敏ら豪華実力派俳優陣が集結。さらに物語の鍵を握る猿将軍・大臼延珍(デウスノブウズ)を、永瀬正敏が特殊メイクで演じる。
さっぱりとしたB級映画
他の映画を見ている時の予告で度々予告編が流れていて、これは見ないといけないB級映画だな。と感じたので、実際にみておきました。公開も早めに切られる事が予想をされたので、割と早い段階で見たと思います。
作品の流れについても充分に予測可能な範囲内での終わり方をしてくれていて、さすが交じりっ気無しのB級映画だな。と若干の感動を覚えましたね。
見ていて思ったのは、浅野忠信が演じるキャラクターの最後ですかね。これ完全に覚醒剤常習者の描写になります。当然、私も使った事がある訳ではなくて、常習者の使っていた時の感想を書いている本を読んだ程度になりますが、白のカーテンがガチャンと落ちてきて意識を失う。と言う人も多いらしいです。
他の点では、染谷将太君ですかね。空海では真面目な役割をやっていたのですが、今作ではとんでもねー役割をしています。俳優人生にも影響を与えかねないレベルとなっていて、大丈夫かいな?と思いましたね。
大人が変に金を使って作ってしまったB級映画になりますが、それなりに楽しめる内容の作品でした。個人的には満足です。
→映画『パンク侍、斬られて候』公式サイト 6.30全国ロードショー
『パンク侍、斬られて候』はdtvで独占配信
『パンク侍、斬られて候』はdtvでの独占配信となりました。下から公式サイトへ進んで貰えたらと思います。
コメントを残す